仕事効率がアップする職場の整理・整頓術

職場環境改善に何度か取り組んだ

しかし・・・

うまくいかないのは何故か?

◆開催日

2023年4月13日(水) 14:00~16:00

  • お申込みの注意点
    同業者様のご参加はご遠慮いただいています。

◆定員

20名様

◆受講料

「コロナに負けない応援価格」

22,000円(税込)  

◆講座内容

一時的な整理整頓は一旦きれいになったように思えますが、またすぐに元の散らかった状態に戻ってしまいます。
何故か!理由があります。
整理整頓で職場環境を改善すれば「探し物の時間が激減」「ムダな在庫解消」 「ストレスの軽減」「コミュニケーション向上」「顧客満足度のアップ」「品質の向上」などの多くの効果があります。
毎日たった10分の探し物の時間  1年では・・・?
探し物の時間を生産的な事に使ったら利益として計上できる数字になることも考えられます。
「作業効率の良い仕事をする」ために、実際に行動に移すことができる仕組みをお伝えします。

  • 5Sの定義を明確にする
  • 職場環境整備をすることのメリット
  • 何故職場にモノがあふれるのか?
  • 作業の中に潜むムダ
  • 現在のレベルチェック
  • 整理の手順・整頓のポイント・清掃のポイント
  • 整理整頓を維持する方法
  • 個人のデスクの整理整頓方法
  • 問題点の洗い出しと対策
  • 5S推進計画表の作成方法

 

◆講 師

5Sインストラクター アスルーチェ・ライフ・サポート代表 櫛田佳子

講師プロフィール・講演実績はこちら

コラムはこちら

 

◆オンライン(zoom)開催

お申し込み後にzoom情報をお知らせいたします。
※日本国内からの受講にに限る

※オンライン(zoom)の注意点
◎zoom(ズーム)を使用します。
ご不安な場合は事前接続テストを行います。
インターネット回線とマイク・スピーカー・カメラのついたパソコン(スマートフォン・タブレット)通信環境が良いところでの受講をお願い致します。
Wi-Fiに接続してご受講ください。
Wi-Fiに接続せずに長時間のオンライン講座を行いますと、通信料を大量に消費してしまうことになりますのでご注意ください。
ご自宅のネット環境(WiFi等)により、通信障害が出ることがあります。予めご理解の程お願いします。

 

◆お申込み方法

※定員20名様の先着順となります。

お申込みはこちら
フリーダイヤル 0120-925-346

◆お支払い方法

事前にお振込みをお願いいたします。

◆持ち物

筆記用具

 

【研修実績・・・一部ご紹介】

  • 弁護士事務所様 会計事務所様 看板制作会社様 建設会社様 商社様 スポーツ関係様 不動産会社様 歯科医院様 幼稚園様 保険会社様

【講演実績・・・一部ご紹介】

  • 名古屋市学校事務職員研修会様(全体研修会)
    「仕事がはかどる整理整頓術 ~デスク周りから始める職場環境づくり~」
    (会場:名古屋市教育センター様 講堂)
  • 西春日井地区教職員組合様
    「仕事がはかどる整理整頓術」
    (会場:名古屋芸術大学アートスクエア)
  • 豊田市役所 子ども部保育課様 (3回目のご依頼)
    講演「こども園における整理整頓・片付術を学ぶ」
    (会場:豊田市教職員会館)
  • 名古屋市立高等学校教員組合 女性部様「仕事がはかどる片付け術」
    (会場:ウィルあいち様)
  • 名古屋市教育センター様 「心も整う職場の環境美化」
    (会場:名古屋市公会堂様)
  • 尾張旭市商工会青年部様 「職場の環境整備勉強会 ~社内死源を資源に変える~」
    (会場:尾張旭市商工会館)
  • 知多市教員組合 養護部研修会様「仕事がはかどる整理整頓術」
    (会場:知多市立旭東小学校様)
  • 飛騨地区小中学校事務職員研究会様
    「職員室の環境整備で、コスト削減・多忙化解消」
    (会場:飛騨総合庁舎)
  • 日本郵便株式会社 東海支社様
    講演「よしこさんのキラキラ収納塾~書類の山とはさようなら~」
    (会場:JPタワー名古屋 8階会議室)
  • 豊田市役所 子ども部保育課様
    講演「こども園における整理整頓・片付術を学ぶ」
    (会場:豊田市教職員会館)
  • 伊勢商工会議所 女性部様
    講演「作業効率をアップさせる整理整頓術」
    (会場:伊勢商工会議所)
  • 豊田公立小中学校事務職員研究会様 豊田市教育研究会事務部様 みよし市教育研究会事務部様
    講演「整理整頓術を身につけて作業能率を高めよう」
    (会場:豊田市教職員会館)

その他多数の企業様からご依頼をいただいています。

 

自治体・学校・PTA・企業様の講演のご依頼詳細はこちら

講師:アスルーチェ・ライフ・サポート代表 櫛田佳子

◆講師プロフィールはこちら